12月4日に予定しておりました「FOLKTRONICA UNDERGROUND」は、都合により延期となりました。年内に振り替えて開催予定ですが、日程は決定次第当サイトでご案内します。
楽しみにして頂いていた皆さま、申し訳ございません。
FOLKTRONICA UNDERGROUND
2010/11/29
2010/11/24
終電に間に合いました。
京都2日目。南禅寺の紅葉も見事だったけれど、街中でポツポツ見かける紅葉も風情がある。昼間の祇園白川は人もまばらで気持ち良い。
初日と全く変わらない行動パターンには我ながら呆れるが、寺の後はParallax Records〜100000t〜ART ROCK NO.1とレコード屋を梯子。独自のセレクトが楽しい。カフェの奥の小部屋というユニークな立地のParallax Recordsは、セレクトもユニークでキャプションがナイス。ここでは、なぜかTシャツを持っているのに音源を持っていなかったSeabear他を購入。
京都の最後はCAFE KOCSIにて打合せを兼ねて食事。コーヒーも食事も旨いし居心地がすごく良い店だったのだけれど、終電に間に合わせるべく一方的に喋り倒して打合せ終了。新幹線の中でようやくビールにありついています。
DIY GUITAR AMP KIT
京都の夜はお目当てのバンドのライブ。メインアクトは正直期待した程ではなかったのだけれど、お目当てのバンドにはやはり徒ならぬ才能を感じる。仕事柄自分の聴く耳には当然自信を持っているのだけれどね。
ライブの後は、京都の友人Sudareya氏とメシ。旨い生ハムをつまみながらのトークは、いつしか機材話に。つい最近、Marshallの小型アンプを自分でモディファイした彼。「ツイードのミニアンプが欲しくてさ。」と言うと、「自作出来んで。」だそう。検索キーワードは、“DIY GUITAR AMP KIT”だそうです。。
マニアトークでした。。
ライブの後は、京都の友人Sudareya氏とメシ。旨い生ハムをつまみながらのトークは、いつしか機材話に。つい最近、Marshallの小型アンプを自分でモディファイした彼。「ツイードのミニアンプが欲しくてさ。」と言うと、「自作出来んで。」だそう。検索キーワードは、“DIY GUITAR AMP KIT”だそうです。。
マニアトークでした。。
2010/11/23
モミジにadidasのグリーンのロゴを合わせてみました。
京都に来ています。「何?寺?」と河原町丸太町に向かう途中の東福寺駅で降り、もの凄い人波に身を任せつつ紅葉見物。通天橋から眺める普門院庭園が素晴らしいということなんだけれど、庭園どころか寺に入る前から至るところに紅葉が見られて、人混みの中とは言え良い雰囲気。写真は、その通天橋から紅葉を眺める人達を逆から眺めたところ。
「京都に来てまでレコード買うの?東京に沢山あるのに!」とは友人の奥様のセリフ。そんなお褒めの言葉を頂きつつ、河原町丸太町のMeditationsへ。ネットではよくチェックしていた店なんだけれど、AcidにDroneに素晴らしく偏ったセレクトがラブリー。京都の老舗簾店の若旦那も「名前が全然わからへん」と言いながらジャケ買いしていました。アナログ世代の性でしょうか。自分でもレコード2枚とCD1枚を購入。持って帰るのが面倒くさそうです。
BFR presents FOLKTRONICA UNDERGROUND
NO COVER CHARGE (DONATION LIVE)
ACID FOLK, FOLKTRONICA, ELECTRONICA, and more
LIVE ACT : 平岡恵子
e-bis : 東京都世田谷区太子堂1-1-13-1F
三宿の交差点を松屋と逆側に曲がって一つ目の信号(池尻小学校)を越えた右手のBARです。
レアなアシッド・フォーク、プライベート・フォークから、フォークトロニカ、コラージュ・ミュージック、ミニマル実験音響サウンドなどなど。平岡恵子のライブは投げ銭制です。
上の写真は、「ポチポチが逆に回ってるように見えるよね!」は静止画では全く伝わらない事を証明した瞬間。
2010/11/21
NUDE Europe Tour
detroit7がNUDE Europe Tour中。毎日のようにBlogやMySpaceをチェックしては、「行きてぇなぁ。。スケジュール合わねぇなぁ。。」とボヤいています。
MOVIEはチェコのPlzenとPragの2本。円形ステージのプラハのベニューはいつか遊びに行ってみたい。
MOVIEはチェコのPlzenとPragの2本。円形ステージのプラハのベニューはいつか遊びに行ってみたい。
LR
福生の楽器工房Cat Rockに入院させていたギターを取りに行って来た。リフレットとペグ交換、その他調整もろもろ。85年頃、Gibsonに手が出せなくて買ったTokaiのLes Paulモデル。Cat Rockに丁寧に面倒を見てもらった御陰で、上々の仕上がり。長年の愛着もあるけど、音が良いので未だに手放さずにいる。
そういえば、基地の出入り口付近で、Yナンバーの車を運転する若い女性が歩行者に先んじて強引に交差点を曲がろうとしたのでけれど結局間に合わず、車の中から歩行者に向かって舌打ちしていた。沖縄でもよく思うことなのだけれど、何だろうね、、あの脳ミソ足りない感じは。。
2010/11/19
2010/11/18
DVD preview
昨日は12月にリリースするLIVE DVDのプレビュー・チェック。スタジオのモニター環境で再生すると画も音も迫力があって、当日のあの空気が蘇ってくるかの様。ま、ライブ当日は裏の収録車に籠っていて、生では観てないわけですが。。
2010/11/17
NO MUSIC, NO WHISKY
ディレクターを務めさせてもらったTHE BAWDIES、THERE'S NO TURNING BACKのリリースツアー at SHIBUYA-AX。この公演を待ってくれていたお客さん達の反応がハンパなく、スタッフ冥利に尽きるというか、このバンドを担当出来た事を誇らしく思える一夜。会場打上げにはタワーレコード・マーケチームの尽力により、SUNTORYの水割りブースが!
2次会、3次会と飲み続け、最後はメンバーに起こされました。。
2010/11/16
Vibraphone
昨日の平岡恵子のセットは素晴らしくシネマティック。ヤン・シュバンクマイエルのドキュメンタリー映像を上映する前のパフォーマンスということで、いつもの喋りを封印したのも奏功していた様。しかし、ビブラフォンのセッティングはさっぱり。。まったく手伝えなかった。
共演のカウリスマキの演奏もすごく良かった。曲が良いし、演奏もセンスが光る。
2010/11/13
2010/11/11
NOWHERE BOY
NOWHERE BOYを観てきました。色々な意味で良い映画。過度にドラマティックでないプロットは秀逸。画も音楽も良い。
ジョンとポールの出会いなんて、こちらがドキドキしちゃう感じ。
映画の後は、六本木でFISH & CHIPSだけつまんで、池尻に移動。
久々にParentesiの激旨PIZZAを食べました。ソーセージもビオワインも絶品。
2010/11/09
Love You Live
このブログにYouTubeの動画を載せてみようと思っていろいろ検索していたら、Cymbalsの2003年のLove You Live Tourのドキュメントを発見。懐かしいなぁこれ、と観てみたら撮ってるのがほとんど自分でした。8年越しで映像制作の反省をしてみました。
2010/11/08
NUDE TOUR
昨日はディレクターを務めさせてもらったdetroit7のニューアルバム「NUDE」のリリースツアー at 下北沢GARDEN。新曲中心のセットが新鮮で、もともと日本人離れしたライブパフォーマンスには定評のある彼らですが、圧巻のライブでした。ヨーロッパツアーも観に行きたいなぁ。
2010/11/05
平岡恵子
平岡恵子(ひらおか・けいこ) 1973.11.29 広島県
1997 ビクターエンタテインメントより桃乃未琴でデビュー2003 所属を離れ、本名で始動
同年、トリマトリシカ結成
ソロ活動の傍ら変則的に活動中
CM、詞曲提供などをやりながらライブ活動中
BIOGRAPHY
1997/7/24 シングル「あなたは海の底」リリース(ビクターエンタテインメント)
1997/8/21 ミニアルバム「Sour Milk Sea」リリース(ビクターエンタテインメント)
1997/11/6 シングル「幸あれ乙女」リリース(ビクターエンタテインメント)
1998/2/21 シングル「はじめてのうた」リリース(ビクターエンタテインメント)
1998/5/21 アルバム「愛したい」リリース(ビクターエンタテインメント)
1998/6/24 シングル「サボテン」リリース(ビクターエンタテインメント)
1999/2/24 シングル「花」リリース(ビクターエンタテインメント)
1999/6/23 シングル「この夜が明けないのならば」リリース(ビクターエンタテインメント)
1999/10/21 シングル「空」リリース(ビクターエンタテインメント)
2000/1/8 アルバム「処方箋」リリース(ビクターエンタテインメント)
2000/5/24 シングル「青いトゲ」リリース(ビクターエンタテインメント)
2000/12/16 シングル「大切なコト」リリース(ビクターエンタテインメント)
2001/2/21 アルバム「地気遊戯」リリース(ビクターエンタテインメント)
2001/11/21 シングル「Fortune's smile」リリース(ビクターエンタテインメント)
2009/11/25 アルバム「25」リリース(Blue Finger Records)
2003〜 トリマトリシカとして活動
「火星」、「torimtorishuk」、「melody」、「reborn」をリリース
楽曲提供
2006/9/13 「なんとなく、晴れ」(綾瀬はるか シングル『交差点days』のカップリング曲)
RADIO
「桃乃未琴のオールナイトニッポンR」(ニッポン放送)
1998/4/2〜1998/12/17、木曜深夜27:00〜28:30
2000/4〜2000/9、金曜深夜28:00〜29:00
「桃乃未琴の@llnightnippon.com Sunday Request Night」(ニッポン放送)
1999/10〜2000/3、23:00〜25:00
2010/11/04
「ヤン・シュバンクマイエル ナイト」
2010.11.15(mon.) 代官山 晴れたら空に豆まいて
【上映】
「ヤン・シュバンクマイエルのキメラ的世界」
「2004 年大回顧展「フード」の記録映像」
【ライブ】
平岡恵子、ハッチハッチェル
OPEN 18:00 / START 18:45
ADV 3,000yen / DOOR 3,500yen +1Drink 500yen
"shellworks"
rica tomorl "shellworks"
DDCZ-1538 / 1,890JPY(tax in)2008. 6. 25 Releasetr1. あなたに逢いに行くよ
tr2. レクイエム
tr3. costarica
tr4. flower's whiskey
tr5. time, time, time
tr6. 潮騒
tr7. 輪廻
登録:
投稿 (Atom)